聴きどころ・こぼれ話
★ヴァイオリニスト山根一仁さんより Kazuhito Yamane
「フォーレとイザイという二人の偉大な作曲家の作品にフォーカスするこのコンサートに出演させていただけることは、音楽家として、ヴァイオリニストとして、大変幸せなことです。尊敬する同世代の音楽家の皆さまと、この素晴らしい作品たちに向き合えることを楽しみにしています!」
"As a musician and a violinist, I am very happy to be invited to perform in this concert focusing on the works of two great composers, Fauré and Ysaÿe.I look forward to facing these wonderful works with other musicians of my generation whom I respect and admire!"
★今回の出演者たち全員のコメント、皆さんお楽しみいただけましたでしょうか? 昨年から彼らとコンサートの内容を共有しながら打ち合わせたりしてきました。彼らは夢や目標に向かって協調的に生きる為の能力が真に備わっていることを感じました。
山根一仁 Kazuhito Yamane ☛ https://www.kajimotomusic.com/news/2024-7-25/
https://www.youtube.com/watch?v=dHL3Tkla7AY&t=11s
★チェリスト上野通明さんより Michiaki Ueno
「イザイの故郷ベルギーでの留学生活を通じて、儚さと仄暗く光る秘めた情熱を同時に持つ彼の音楽を自然と身近に感じていました。ポエム・エレジアクをチェロ版で、そしてフォーレの五重奏曲を演奏できる事を大変楽しみにしています。」
Through my study in Belgium, Ysaÿe's homeland, I naturally felt close to his music, which has both fragility and a darkly glowing hidden passion at the same time. I am very much looking forward to performing the cello version of Poème élégiaque and Fauré's Quintet.
上野通明Michiaki Ueno☛https://www.kajimotomusic.com/artists.../michiaki-ueno/
https://www.youtube.com/watch?v=QtI7XvGYO-4&t=36
☆ヴァイオリニスト毛利文香さんより Fumika Mohri
「私自身ヴァイオリニストとして大事にしているイザイという作曲家について、フォーレの素晴らしい作品を通してより深く知る貴重な機会をいただき感謝しております。信頼をおく大切な仲間たちと、地元横浜にて演奏できますことを、心より楽しみにしております。」
As a violinist myself, I am grateful for this precious opportunity to learn more about the composer Ysaÿe, whom I hold dear to my heart, through the wonderful works of Fauré. I look forward to performing in my hometown of Yokohama with my trusted and valued colleagues.
毛利文香☛毛利文香 - Fumika Mohri Official Website
9月12日の毛利文香さんの演奏曲
フォーレ:ヴァイオリンソナタ第2番 ピアノ五重奏曲第1番
★ピアニスト北村朋幹さんより Tomoki Kitamura
「室内楽の特別な愉しみは、作品を共に歩む仲間がいることです。それは、日頃ひとりきりのピアニストにとっては、これ以上なくあたたかい時間です。この素晴らしいプログラムに、彼らが10代の頃からよく知っている、エール弦楽四重奏のメンバーと共に取り組むことは、大きな喜びです。」"The special pleasure of chamber music is having a companion to share the work with. For a pianist who is usually alone, it is the warmest time of my life. It is a great pleasure to work with the members of the Aile String Quartet, whom I have known since they were teenagers, on this wonderful program."
"北村朋幹さんの演奏曲はプログラム全曲。当日の使用楽器はベーゼンドルファーで調律師さんは水島さんです。透明感のある音色、滑らかなレガートを作るのに楽器と調律師さんの技術が必要不可欠です。ピアニスト北村さんはピアノと呼応し深い情感をだそうと細心の注意を払っていることが伺えます。エール弦楽四重奏団に今回共演したいピアニスト候補を挙げてもらったところ、全員一致で北村朋幹さんでした。非常に厚い信頼があるのですね❣
北村朋幹☛ https://www.kajimotomusic.com/artists.../tomoki-kitamura/https://www.youtube.com/watch?v=frxkoAOm2Hk&t=1shttps://www.youtube.com/watch?v=Rnm4C6ArZmg&t=3s
北村朋幹☛ https://www.kajimotomusic.com/artists.../tomoki-kitamura/
https://www.youtube.com/watch?v=frxkoAOm2Hk&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=Rnm4C6ArZmg&t
☆ヴィオラ奏者 田原綾子さんより💛From Ayako Tahara, Violist
「透明な美しさを湛えながら、官能的で色彩豊かなフォーレの音楽。彼の世界に浸れる時間は私にとっての喜びです。大ヴァイオリニスト、イザイとの絆に想いを馳せつつ、素晴らしい音楽に身を委ねられたらと思います。」
Fauré's music is sensual and colorful,while at the same time full of transparent beauty. It is my pleasure to spend time immersed in his world. I hope I will be able to lose myself in his wonderful music while remembering the bond with the great violinist Ysaÿe.
"ヴィオラ田原綾子さんの演奏曲フォーレ:エレジー、夢のあとに、フォーレ:ピアノ五重奏曲第1番
Ayako Tahara☛ https://www.ayakotahara.com/
☆メインプログラムは、フォーレがイザイに献呈し、イザイ弦楽四重奏団と初演した「ピアノ五重奏曲第1番」、なんと! 19年の歳月を経て完成した曲です。
アーティストは、北村朋幹とエール弦楽四重奏団(山根一仁、毛利文香、田原綾子、上野通明❣ 彼らはフォーレが遺したピアノ五重奏曲第1番と第2番を2019年に京都で演奏しています。第2番は室内楽のコンサートで取り上げられてはいるのですが、第1番は日本での演奏歴が見当たりませんでした。いかがでしょうか?
演奏家として、ますます進化し続けている彼らのアンサンブルに期待が高まっています。♪
♪ピアノ五重奏曲第1番について、今回の曲解説・安川智子さんより♪
「フォーレは1880年代末に自身のヴァイオリンソナタ第1番やピアノ四重奏曲をブリュッセルで共演しており、そこから、イザイに献呈する為のピアノ五重奏曲第1番の構想と作曲が始められました。しかし作曲が難航し、イザイ弦楽四重奏曲とフォーレのピアノによる初演がようやく1906年に実現したという事実は、イザイという存在が暗に要求する芸術性の高さを示しているように感られじます。」
☆9月12日のコンサートプログラム冊子情報☆
ベルギーのミッシェル・ストッケム氏に寄稿いただきました。
イザイとフォーレの出会い、協力し合った芸術家の演奏や作曲、その背景、フォーレにとってのベルギー、ベルギーから見たフォーレなどなど、日本のフォーレ研究にはない視点で綴られています。その面白さや美しさを倉方健作氏が邦訳して皆様にお伝えします。
ミッシェル・ストッケムMichel Stockhem/執筆
倉方健作Kensaku Kurakata/訳
*****************
安川智子Tomoko Yasukawa/プログラム曲目解説
演奏と合わせて、スペシャリストたちの執筆をお楽しみください。